講師育成

より多くの親子さんが「毎日が楽しい!」を不動にする為に、そして1人でも多くの子ども達が自らキラキラと毎日を輝き続ける為に、講師を募集いたします。

募集は2つの柱であるTwinkle-Twinkle Stars英語クラブの英語講師、そして絵本未来創造機構(えほんみらい)のEQ絵本講師Ⓡの2種です。

 

ベビー英語講師、キッズ英語講師

英語は言葉のみならず気持ちや双方理解を伝えるツールでもあります。英語学習にとどまらない温かい指導を一緒に長く続けて下さる方を心から募集しています。ご希望の方は、想いをお伝えください。

 

 

 

墨谷 きみこ
大学時にオーストラリアでボランティア活動やシアトルへの語学留学経験あり。
外国人との国際交流が趣味で、自宅でホストファミリーとして留学生の受け入れをしている。
現在は船橋市在住。二児の母。
 
B.B.カードレッスンでは、最初はリズミカルなセンテンスを耳で慣れ親しみ、音で楽しみます。ゲームを通じて、自然に64構文を習得できてしまう画期的なツールに可能性を感じています。
子供にとって、楽しみながら普段の生活にも取り入れられることが、英語学習を継続できる秘訣ではないでしょうか。
 
ともみ先生が提唱している歌やダンス、絵本を取り入れた早期英語遊びの育児メソッド、また家庭と連携を取りながら英語環境を整えていくという姿勢に共感し、これを多くのお母さんお父さんにも伝えていければと思っています。
 
お子様に寄り添った言葉がけ、自分の言いたいことを表現できるような環境作りを意識しながら『英語=楽しい♪』を子供たちと一緒に体感していきたいです。
西千葉みどり台教室にて、キッズBBカードクラスを担当。

 

 

一般社団法人絵本メンタリング協会は、2020年8月28日に一般財団法人絵本未来創造機構になりました。講師養成プログラム及び体制が更に強化し、Twinkle-Twinkle Stars Englishからも数名の講師が誕生、活躍しています。こちらをご確認ください。

(講師LP:https://koshi.eq-ehon.info/ 案内)

 

小林 ともみ
2009年のTwinkle-Twinkle Stars English立ち上げ当初から、絵本と歌を使って家庭で無理なく出来る、母語の確立と早期英語遊びを上手に取り入れる育児提唱。

2018年初夏、心が育つIQ絵本講座2級~1聴いて10わかる子に育つ~ を受けた直後にEQ絵本講師養成講座に申し込むほど衝撃を受ける。何故なら、英語絵本や英語育児講座で開講以来話している多くの事に共通点があり、絵本未来創造機構(えほんみらい)内外でしっかり検証して理論的に表現されているから。
知れば知るほど、えほんみらい と重なる想いやポイントが多く、2018年秋、絵本メンタリング協会の新講座「絵本de英語~おうちで育てるグローバル~」のメイン製作に英語のプロとして参加、監修。講師養成全般にサポートなどを手掛ける。

 

鈴木 まなみ
Twinkle-Twinkle Starsの親子de英語歌&遊びクラス、及び英語育児&英語絵本多読クラスを受け、Twinkle-Twinkle Starsメソッドに感銘。秋田出身、男児の母。

Twinkle-Twinkle Starsで英語レッスンを受けながらともみ先生の「心が育つIQ絵本講座」を受講し、Twinkle-Twinkle Starsのメソッドと育児観が絵本未来創造機構の絵本講座と合致している事、また我が子の成長加速を目の当たりにする。自身の子育てにより生きがいも感じ、入園を見据え絵本未来創造機構の講師養成講座を受講。2021年春に認定を受ける。

 

 

ページ上部へ戻る